3.11 震災から4年目を迎えて、私たちができること
本日3月11日、東北地方に大きな被害をもたらした東日本大震災から4年の月日が経ちました。 私たちはこ
本日3月11日、東北地方に大きな被害をもたらした東日本大震災から4年の月日が経ちました。 私たちはこ
「東北の文化・暮らし」をテーマに、東北で収集された映像にインスピレーションを受けて藝大生が数曲作曲し
東京藝術大学の学生・卒業生有志が何度も東北を訪れて五感で空気を感じ、その場所で暮らす方々の話に耳を傾
「風景と心の復興∞」オープニングのために依頼・作曲された、2015 年2月2日初公開の松下功藝大副学
・成果としてフィルムを活用した多彩なプログラムを発表しました。現地の人を招いた朝食会 ・「ふるさとの
10:00 -11:30 1F オープンスクエア 事業発表とディスカッション「記憶を活かしたまちつ
10:30-11:30 1F オープンスクエア 昔を語る会「仙台市電が走っていた頃の仙台」 昔の
オープニングセレモニー 開会挨拶 16:00-1F オープンスクエア 「風景と心の修景および創景
高さ15m、樹齢およそ300年のベニヒガンザクラ。周囲には田畑が広がり、この桜の開花を目安
会津若松市のシンボルで戊辰戦争では一ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城。およそ1000本の桜
菜の花と桜のコントラストが特徴のベニシダレザクラ。三春の滝桜の孫娘と言われる。
会津地方の桜 裏磐梯の桜 裏磐梯に人知れす咲く山桜。裏磐梯高原の春は都市部と比べて1ヶ月遅い。
会津地方の桜 桜島 裏磐梯を望む檜原湖。小さな小島は桜島と呼ばれ雄大な磐梯山を前に絶景が広がる。
会津地方の桜 猪苗代町の桜 標高およそ500mに位置する猪苗代地方。桜が咲くのは5月の連休前後になる
会津地方の桜 地元有志の人たちが植樹をしてこの景観を作り上げた。夏井川の両岸におよそ5キロに渡って桜
しだれ桜 日中線として喜多方駅と熱塩駅間にあった鉄 路が自転車歩行者道として生まれ変わった。 およ
会津美里町の桜 ため池のたもとに咲くオオヤマザクラ。水面に鏡のように映る姿から鏡桜と呼ばれる。水面の
会津地方の桜 米沢の千歳桜 根回り11m、高さ14m、樹齢800年のベニヒガンザクラ。桜越しに会津盆
会津地方の桜 一ノ堰六地蔵。子供の守り本尊とされており、お堂の前には桜が植えられている。
会津地方の桜 遠くに望む雪山、広がる田畑、山間部にひっそりとたたずむ集落、人知れずに咲く一本桜と、会
会津盆地の南西部に位置し、田畑が広がるのどかな町。遠くに磐梯山や飯豊連峰が望め、会津の原風景の中に桜
梅・桃・桜が一緒に咲いて春が訪れるというこの土地の気候から名付けられたと言われている。町内のいたると
獅子舞と剣舞 東北の郷土芸能についての語り手 小岩秀太郎氏(全日本郷土芸能協会) 聞き手 廣瀬禎彦(
鹿踊について 岩手の代表的な郷土芸能・鹿踊りを通じて、 祭り、集落など東北の文化を形作る地域の特徴と
東北に桃源郷ありと言われた、福島を代表する花の名所。桜の他に桃やレンギョウな数多くの花が咲き誇る。花
浜通りを代表する桜並木。かつては多くの花見客でにぎわったが原発事故後避難区域(居住制限区域・帰還困難
原発事故の避難区域(避難指示解除準備区域)。2012年4月から立ち入りが可能になり、それ以来多くの人
室町時代の画僧「雪村」が晩年過ごしたと言われる雪村庵に咲く桜。庵のそばには梅も咲いていて、同時に満開
日本三大桜のひとつ。べニシダレザクラで樹齢は1000年を超える。三春町にはこの滝桜の子供や孫と言われ
郡山市の中心部にある五百淵に咲く桜。淵の周りは公園になっていて市民の憩いの場所になっている。
NPO法人20世紀アーカイブ仙台
NHK盛岡
crft & Jetset